Category: 住宅知識

我が家にぴったりのキッチンは?

こんにちは~(^◡^*)/
スタッフの大舘です。

暑い日が続きますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて本日はSkogのいえでも色々なレイアウトのキッチンがありますが、
施工事例と一緒に基本的なキッチンのスタイルをご紹介します♪

まず最初は、オープン型の対面キッチンです!

家族とのコミュニケーションを重視する方におすすめ♪
リビングダイニングを見渡せる配置にすれば
小さなお子様を見守りながら、安心してお料理ができますね!

 

次は壁付けキッチンです♬

背面すぐにダイニングを配置すれば、
配膳などの動線が短く作業しやすいです!
調理作業に集中することもできます。

次はセミオープン型の対面キッチンです!

キッチンの煩雑な部分をかくしつつ
オープンキッチンの良い部分を取り入れた
スタイルです♬

我が家にピッタリのキッチンを選ぶとき、重視するポイントは色々ありますよね!色々なスタイルのキッチンがありますので、どのようなキッチンにしたいか、参考にしてみてください♪

土地と建物の関係性☺♡☺

みなさんこんにちは!スタッフの関口です(‘_’)!
今日は久しぶりにスコーグ博士をお呼びして
土地と建物の関係性についてご紹介しちゃいます!!

関口「スコーーーグ博士ーーー!!(叫」

スコーグ博士「はーい!(゜レ゜)」

関口「博士!!今日はね、土地と建物の関係について教えてほしいんです!
家づくりについていろいろ勉強しようと思って、まずは土地を買って、大きな家を建てることを考えてたんだけど、持ってる土地に自由に家を建てることができないってネットに書いてて…ほ、ほんとなの!?」

スコーグ博士「よく気が付いたね!そうだよ!土地を持っていても、自由におうちを建てることができないんだ!なぜかというとね・・・」

-----------------------------

博士の説明

建物を建てる土地は自分の土地であっても自由に建築することはできません。
建物の規模は「建ぺい率」と「容積率」で規制されているんです!

「建ぺい率」…
敷地面積に対する建築面積の割合のこと。建築面積とは建物の1F部分の平面面積とほぼ同じと考えていいでしょう。敷地に対して何%の面積の家が建築できるかということ。建ぺい率が低い地域は建物間の距離にも余裕ができ、ゆったりした街並みになります。

「容積率」…
敷地面積に対する延べ床面積の割合のこと。容積率によって、何階建ての家が建てられるかを計算できます。

 

≪実際に建てられる面積の出し方≫
たとえば敷地面積が100㎡で建ぺい率が60%・容積率が200%のとき…

100㎡の土地に対し最大60㎡(18坪)の大きさの家を建てることができます!

また、容積率が200%だった時の延べ床面積は…

最大200㎡(60坪)の延べ床面積となります!
ですが…!!
建築面積が60㎡のため、実際に2階建てのおうちを建てるとなると
最大でも120㎡(36坪)のおうちしか建てることができないので要注意ですヽ(^o^)丿!

------------------------------

スコーグ博士「というように、土地を持っているからって、そこに土地とおんなじ大きさのおうちは建てられないんだよ!」

関口「なるほどね~!!すっごく勉強になる!!ありがとう博士!!」

またひとつこれで関口の疑問が解決され、家づくりに一歩近づいた・・・のでしょうか!?

 

Skogのいえの人気の間取り!

こんにちは~(^◡^*)/
スタッフの大舘です。

暑い日が続きますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は、Skogのいえでも人気の間取りをご紹介します!

まずは、対面キッチンです★

キッチンに立った時に、リビングやダイニングを見渡せるキッチンです。料理をしながら家族とコミュニケーションを取ることができ、採用される事が多い間取りです。配膳や後片付けを、自然と家族が手伝ってくれたり、夕食の支度をしながら、子供の宿題を見たりできる事も魅力ですね!

次は、オープンなLDKです♪

リビング、ダイニング、キッチンに仕切りがなく、オープンにつながる間取りです。広々と開放的で、どの空間にいても家族とのコミュニケーションがとれます。リビングに大きな窓をとればLDK全体が明るい印象になります。また、壁などの遮るものがなく、お掃除が楽になりました!との声もあります。

次は収納編!

まずはウォークインクローゼット♪

中に歩いて入れる、衣類などを収納できる小部屋です。浴室や脱衣室のそばに、ファミリークローゼットとして配置すれば、家族分の衣類を収納でき、朝の支度や入浴後の着替えにも便利です。

シューズクローク♬

玄関横に配置され、靴を履いたまま出入りのできる収納部屋です。スペース次第で、靴の他にもアウトドア用品やベビーカーなども収納できて便利です。

最後にパントリー?

食品をストックできる食品庫です。中に歩いて入れるウォークインタイプが主流で、まとめ買いをするご家庭に便利です。調理家電なども収納できるのでキッチンをスッキリとさせることができます。

注文住宅を建てる時、どんな家がいいかな~とお悩みの方も多いかと思います。
暮らしてみて満足度の高い人気の間取りを是非、ご参考にしてみて下さい♪

 

 

賃貸と持家、どっちがお得なんだぃ!?続編

みなさんこんにちは!!スタッフの関口です(^_^)
昨日、「賃貸と持家、どっちがお得か」について
スコーグ博士に教えてもらいました(๑•̀ㅂ•́)و

今日はその続きについて
ご紹介します\\\└(‘ω’)┘////

※前の投稿の続きデスよ♡

-----------------

関口「でもメリットとデメリットはどうなの??持家って維持するのが大変そうだけど・・・」

スコーグ博士「それはね…それぞれの考え方次第なんだ。賃貸と持家のメリットとデメリットはそれぞれあるからね。」

関口「じゃあ、それぞれの違いをはやく教えて博士!!!!」

スコーグ博士「君はせっかちだなぁ~(笑)。まあまあ、落ち着いて◝(‘ω’◝) 」

=スコーグ博士のメモ=

【賃貸】
メリット
・好きな地域に移動しやすい

・ライフスタイルに合わせて住み替えしやすい

・税金の負担、金利の上昇に惑わされないので楽
・近所付き合いを密にしなくてもやっていける

デメリット
・家賃を払い続けても所有物にはならない

・老後も負担がある
・住み替えをする場合は引っ越し費用や敷金・礼金がかかる
・改装などが簡単にできないため、気に入った空間にならない
・高齢になると住み替えが難しくなる可能性が

【持家】
メリット
・わが家があるという精神的な安心感を持てる。老後も安心。

・ローンが終われば「資産」。負担も軽くなる

・自由な間取り、間取りの変更や設備の取り換えなどが自由にできる

・自分たちが住まなくなった場合でも、人に貸して家賃収入が得られる

デメリット
・ローンを組まなければならない
・住み替えが困難になる
・維持費、税金などがかかる

関口「なるほどね~!!そう考えると、私はやっぱりいつかは持家をもちたいなぁ~!好きな地域だって土地をしっかり選べば住むことができるしね♫」

スコーグ博士「そうだね。やっぱり自分の家があるっていいよね!同じお金を払うのでも「資産」と考えると持家がメリットが多いと考える人が多いみたいだよ!かといって賃貸も悪いわけじゃないから、自分のライフスタイルを考えてじっくり検討してみることが大事だね(^_^)」

関口「そっかぁ~♫持家をもったら~、朝日がたくさん入るダイニングで家族で朝ご飯を食べて、ゆっくりコーヒーをのみながら家事をして…(ง ´͈౪`͈)ว ウキウキ」

スコーグ博士「あれ、君…家族いるんだっけ!?」

関口「いませんが、何か…( ・᷄ὢ・᷅ )?」

スコーグ博士「いや、な、なんでもないよ(汗)(なんだ妄想か…)」

 

関口の疑問を解決したスコーグ博士。
逆に関口の妄想に疑問が残ってしまったのである…

 

賃貸と持家、どっちがお得なんだぃ!?

こんにちは!!スタッフの関口です(゜゜)!

先日、ふと思ったこと…

関口「あれ?そろそろマンションの契約更新だな(‘_’)?もうここに住んで2年か…」
と物思いにふけっていた関口。

そしてあることに気が付く…
(毎月払っている高い家賃…これってもしかしてもったいない??)

(持家にしたら、音も気にならないしペットだって自由に飼えるじゃないの?)

(実際のところどうなの???)

 

 

 

生まれる疑問…

 

 

だれかおしえてよーーーー!!(泣)

-----------------

???「私を呼んだかね?」

関口「あ、あなたは!?」

???「わたしかい?わたしは家博士のスコーグ博士だよ!」

 

 

 

 

 

 

関口「スコーグ博士!?スコーグ博士は、なんでも知ってるの??」

スコーグ博士「ああ、なんでも知ってるさ♫なんたって博士だからね!」

関口「じゃあ、さっきの私の疑問、わかる??」

スコーグ博士「そうだねえ。君は今どんなおうちに住んでるんだい?」

 

私が今住んでいるマンションは家賃10万円(仮)

 

スコーグ博士「ほうほう…。じゃあ、君がこれからずーっと賃貸マンション暮らしだとしよう。」

「仮に家賃10万円を50年払っていったとすると、120万円(年間)×50年=6000万円
それに契約更新料が2年に1回(家賃1か月分) +10万円×25回=250万円」

「合計すると6250万円、50年かけて払っていくってことになるね。」

関口6250万円!!??家、買えるんじゃ!?」

スコーグ博士「いいリアクションをありがとう(゜レ゜)ニヤッ」

「じゃあ、君が仮に今から持家を建てて住むとしよう。」
「頭金ゼロで3000万円の家を買ったとして、35年ローン・金利1.5%で月々9万1,855円払うことになるね。それに保険や固定資産税などもろもろ…仮に月々2万5000円だとすると、ローン35年で3857万9100円 +経費1500万円」

「合計すると約5360万円、35年ローンと維持費で50年払うんだよ」

関口「へぇ~!なるほど!」

関口「金額はよくわかったわ♫頭の中では賃貸のほうが安い!!っていう考えだったけど、こうやって計算してみると意外とそうでもないのね!」

スコーグ博士「わかってくれたかい?」

関口「でもメリットとデメリットはどうなの??持家って維持するのが大変そうだけど・・・」

スコーグ博士「それはね…」

 

 

 

つづく

予告!次回は賃貸と持家、メリットデメリットについて
スコーグ博士が教えてくれます!

 

 

 

埼玉モデル地鎮祭!

こんにちは~!
スタッフの関口です(。・ω・)ノ

先日、ついにSkogのいえ埼玉モデルハウス完成に向け
地鎮祭が無事執り行われました★!

 

埼玉では初のSkogのいえ・・・

スタッフ一同もワクワク・ドキドキでございます♫╰(*´︶`*)╯

 

★ここで豆知識!★
地鎮祭とは????
====================
おうちを建てる際に神様に工事の無事や安全、建物やおうちの繁栄を
祈る儀式のことを言います♫

具体的にどんなことをするかというと・・・

神主さん登場!

 

 

 

お供え物をし、、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、お施主様が初めてその土地に鍬(くわ)や鋤(すき)をいれます。

 

おうちが無事に完成し、その後の生活まで、
大事な儀式なのです♪

 

鍬を入れてくれています♡(*`・ω・)ゞ

 

どんなおうちができるのか
お楽しみに~!!!!