かわいい家のツクリカタ

土地

2019.08.26

Skogスタッフ

Skogスタッフ

今すぐできる!もしもに備えた地震対策

地震大国といわれる日本。

令和に入ってからも何度か、震度5を記録する地震が発生しています。

いざというとき自分を守れるのは自分だけ。

そこで、今回は「もしも」に備えて今すぐ家庭で実践できることをまとめてみました。


家具の転倒防止対策をしよう

 

防災対策というと、緊急時に備えて食品・水の備蓄を十分に行ったり、避難場所の確認をしたりということが挙げられます。

加えて、家具の転倒防止対策をしておくことで、大切な家族や自分の命を危険から守ることができます。

実は、阪神・淡路大震災で震度7の地震が起きた時、"建物に特別な被害がないにもかかわらず、家具の転倒や散乱によって、逃げ遅れたり室内でケガを負った方も多数含まれていた(※1)"といわれています。

 

(※1 出典:消防庁ホームページ 地震による家具の転倒を防ぐには https://www.fdma.go.jp/publication/database/kagu/post1.html

 

北海道でも、昨年は震災の被害に遭いました。

テレビが倒れたり、本棚から本が飛び出して床に散らばり・・・。

当時は怪我もなく無事だったとしても、次に何が起こるかは分かりません。

身近なものが命を危険に変えるのが地震の怖いところ。

では、家具はどのようにして私たちに危険を及ぼすのでしょうか?

 

ownd026.jpg

上図は、地震の際に家具がどう動くかをまとめたものです。

揺れが起きると、家具は転倒・落下・移動のほかにも、左右にグラグラと揺れるロッキングという動きをします。

危険の種類も様々で、例えば棚から食器が落ちてきたり、本棚から本が飛び出したり。

家具だけではなく、揺れによって電化製品が倒れてくることもあります。

対策をしなければ、いつどこで怪我をしてもおかしくありません。

 

そのため、私たちが事前にできることは、

家具の動きを予測し、なるべく被害が及ばないような位置に配置したり、適宜防災グッズを使用すること。

では、どのように家具を配置すれば、危険は避けられるのでしょうか?

 

次回、実際に家具が原因で起きた事故を例に、家具の配置を考えていきます!

お楽しみに♪

 


【災害をテーマにした記事】こちらも合わせてチェック!

・土地探し・家を建てる前に出来る災害対策!

Skogスタッフ

Skogスタッフ
Shear
ARCHIVE
AUTHOR